【5月30日・再開の喜び】
素敵な葉を元気に茂らせ、
やわらかい木影をつくる
美人ハナミズキです。
下の写真は植付時3月5日。 工事風景はこちら→
⇒
|

寒風の中、吊下げ植え込み。 |
|
 |
【5月30日・庭の成長】
3月に施工しました千葉県の庭、
二ヶ月後 花盛りでした。
常緑のヤマボウシや
ミカンの花が満開。
はらぺこアオムシもいます。
この庭を楽しむ子供たちと
一緒に大きくなって
素敵な蝶になりますよう。
|
|
 |
【5月・ラベンダーアボンビュー】
このラベンダーはイングリッシュ系。
香りは強くありませんが、
なんと言ってもかわいい”耳”が特徴。 |
 |
【コンフェッティ】
ツクバネウツギとして公園などでよく見かける常緑低木。
虫つかず耐病性あり、もっと見直されても。小白花もかわいい。
クリーム地にピンクと白の模様の葉の”コンフェッティ種”
紙吹雪という意味ですが、イタリアの砂糖菓子と同じ名前。
|
|
|